■お寺DE ストレッチヨガ (土曜夜クラス)
日時:毎月第 1・3土曜日
午後7時30分 ~ 8時30分
場所:遠照寺 本堂または客殿
持物:動きやすい服装、タオル、飲み物
会費:600円 講師:重田直美先生
■お寺DE チェアヨガ&法話茶話会(平日午後クラス)
日時:毎月第1・3木曜日 午後2時~3時30分
場所:遠照寺 本堂または客殿
持物:動きやすい服装、タオル、飲み物
会費:800円 講師:重田直美先生
■「みんなほがらか落語会」開催
令和5年9月24日(日) 親子落語会10時~、ほがらか落語会(一般)13時半~
韮崎出身、若手落語家の春風亭弁橋さんをお招きします。はてさてどんな話が飛び出しますやら。親子で笑いご近所さんと笑い合い、ご先祖さんと一緒に笑いましょう。場所:本堂 定員80名 要申し込み
・10時~11時 親子落語会 中学生以下親子対象 無料
・13時半~15時 一般対象 木戸銭1,500円
■ピアノと調べと星空映像「星空ライブ」開催【詳細】
令和5年11月11日(土) 午後6時30分~8時30分
自然写真家 牛山俊男さんの星空の映像に、ピアニスト 小林真人さんが生演奏される「星空ライブ」。終演後
は燦々廟広場で星見里の会の皆様が天体望遠鏡で秋の星座をご案内します。
場所:本堂・燦々廟 参加費:500円(小学生以下無料)定員80名
☆星空の魅力再発見のコラボです。
■テンプルモーニング 爽やかにお寺の朝から始めましょう♪
毎月第3日曜日 午前7時~8時
お寺の境内を掃除し心を整えて一日を始める朝の修行です。
本堂でお経を唱えて境内の掃除、お話とお粥を召し上がっていただく、
朝のほんの1 時間の修行です。予約なしでどなたでも参加していただけます。
場所: 遠照寺本堂前 会費: 無料 途中参加、途中退席自由
持ち物: マスク、軍手、タオル
■落慶記念「釈迦誕生図」御朱印帳を頒布します。
落慶を記念し、映水さんとコラボの「釈迦誕生図」限定御朱印帳と御首題を挟む御首題ファイルを作りました。御朱印帳は表紙全面に原画を配し、1ページ目にお釈迦様とサカタヒロシさん作、鶴と亀のハンコでデザインした御首題にお名前をお書き入れします。御朱印帳は限定100冊(5,500円)。工房映水と遠照寺で授与させていただきます。御首題ファイルはNaruse Design Studioの成瀬さんデザインの可愛いファイル(250円)です。
■永代供養墓「燦々廟」ペット供養墓併設
お気軽にご相談、お問い合わせください。
風と太陽を感じる、ゆったりとした空間のこの場所を訪れていただき、終の棲家となる合祭供養墓の陶板「釈迦誕生図」をぜひご覧ください。 この日以外もご案内の予約をお受けいたします。お問い合わせフォームまたはお電話080-9338-3338にてご連絡ください。永代供養墓「燦々廟」詳細はこちら
■コキアでホウキ作りワークショップ【予告】
鶴亀の松前のコキアは夏の日差しをいっぱい受け、まるまるモフモフ爽やかなライム色に成長しました。秋になると真っ赤に紅葉し、昨年は訪れる方の目を楽しませてくれました。今年もモフモフコキアでホウキ作りのワークショップを開催します!ぜひコキア畑にいらしてください。10月後半にお知らせいたします。
■古澤巌さんのバイオリン奉納コンサートを開催しました。
古澤さんが一番大切にされている祈りの場に
音楽を届けること、
それはお寺や神社、
地域に根付いた場所であり、
その場でしか出会えない人と時間、
そこでしか味わえない音楽との
つながりを感じていただけたかと思います。
有り難いご縁をつなげて、
祈りの場でのひとときを
皆様と共有できますことは、
地域にあるお寺の役目だと思っています。
■絵師 映水先生による「やさしい写仏教室」を実施いたしました。
11月14日、黄金色の銀杏の葉っぱが彩る遠照寺本堂で写仏教室を行いました。 筆の持ち方、墨の擦り方、そして呼吸法も取り入れた「マインドリフレクション」 という方法を教えていただき、とても穏やかで静かな時間を過ごして いただけました。終了後はお抹茶一服とひとくちの寺みす(ティラミス)を お召し上がりいただきました。映水先生は、写仏の裾野を広げる活動を されていて、遠照寺でも春のお彼岸にワークショップ形式の体験会をして 下さることになりました。お楽しみに。
『遠照寺 夏』
合祀供養墓へ映水作「釈迦誕生図・蓮華紋」が大塚オーミ陶業様により設置されました。お題目が入り皆様に尊い生命を供養していただく供養墓となります。
ジブリの森美術館のステンドグラスを手掛けていらっしゃる八田様ご夫妻の作品です。東屋に座り、ステンドグラスとそこから広がる景色を楽しんで下さい。
遠照寺永代供養墓「燦々廟」東屋に、自然写真家 牛山俊男さんの監修で、土間に星座を並べました。
合祀供養墓
「釈迦誕生図」画/絵師 映水
見晴しがよく明るい場所にあり、500年息づく鶴亀の松の傍らで仏さまの慈悲が燦々と降りそそぐ供養墓です。 合祀墓には、写仏教室で講師を勤めて下さっている映水先生の「釈迦誕生図」が描かれ訪れる人をやすらぎへと 導きます。東屋のある広場は、ゆっくりと寛いでいただける憩いの場所です。 お墓参りや遠照寺参拝の折りご利用ください。また現在はペットも家族の一員です。 永代供養墓と同じ敷地にペット供養墓もございます。 将来の墓地の維持管理に不安がある方や、この地で永代に渡る供養墓を望まれている方のために、 開創728年の歴史あるこの遠照寺で永代に渡りご供養させていただきます。
ペット供養墓
「蓮華紋」画/絵師 映水